心の中のカルト(2)
2021-03-24


この間、読んでいた外国のミステリーに、カルト的宗教教団が登場する話があった。その小説の中で、その教団のリーダーが教団への寄付を募るときに、信者に向かって叫ぶ場面がある。

いまこそ信仰を示す時です。みんな、奇跡を買いたいですか?
「アーメン」
「ならば、その財布を空にしなさい明日を思いわずらってはいけない
互いに助け合うとき、われわれは流れに加わり、その流れはまっすぐにわれわれのもとへ還ってくる。これこそ聖なる循環。それを止めてはならない。信じるならば、流れが還ってくるのを妨げてはならない。信仰を証明するのです。信仰以外に何も持たずに、夜の闇に出て行くことです。アーメンと唱えなさい」(キャロル・オコンネル著『天使の帰郷』創元文庫より)

こういうカルト的宗教教団の集会では、「お金で奇跡が買えたり、信仰を証明できたりするわけがない」という常識や理性が働かないように、集団催眠にみんながかかっている。ところどころ聖書の引用を入れて自分の言葉に権威をもたせ、集金作業を加速させようとするあざといリーダーの話術によって、信者たちは持っているお金を全部吸い上げられてしまう。真理と大嘘を混ぜるとき、完全なる嘘よりもたいていひどい結末になる――暴力、抑圧、犯罪、貧困。(上記の赤でマークした部分は、カルト的宗教に特有の言葉、青のマークの部分は、聖書やジョエル・ゴールドスミスの中にも出て来るような言葉)。

ジョエル・ゴールドスミスの the art of spiritual healing(今のところ、5月下旬発行予定) の本の中にも、お金を循環させる話、寄付・寄進の話があり、言葉だけ読むと、小説の中のカルトのグルと似た話になる。しかしもちろん、ジョエル・ゴールドスミスは「信仰を証明する」話を語っているわけではないので、まったく異なる本質の話なのだが、注意深く読まないと誤解を招く。

実際、the art  of spiritual healingの本の作業をしていて、ジョエル・ゴールドスミスの教えのようなヒーリングや奇跡を語る教えは、注意しないとカルトができやすい(笑)と思ったものだ。

カルト教団が出来上がるとき、たいてい次の三つの要素がある。

1カリスマ的話術や人格のグルやリーダーの存在
2そのグルやリーダーが奇跡やヒーリングの能力をもっている(あるいは、その能力が偽物の場合は、手品の能力)
3グルやリーダーの強大なエゴ的野心

ジョエル・ゴールドスミスは上記の1と2をもっていたと思われるが、ただ、幸いというか、彼には3の要素がまったくなく、彼は自己をかぎりなく神に明け渡して、人々への奉仕の日々を生きていた。また彼はエゴの誘惑というか罠についてもよく知り、それを自分自身にも生徒たちにも非常に注意していた。


続きを読む

[精神世界]

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット